クライミング体験会~リードクライミング

接骨院 楽

2017年06月20日 12:12

いよいよ梅雨っぽくなりました。
そして気付けば1ヶ月ブログを放ったらかし。


そしてまたクライミングの話です。
6月18日(日曜)にボルダリングではなくリードクライミングの体験会が鴨池陸上競技場で開催されました。



(注意事項の説明を受ける学生たち)



リードクライミングはロープを着けて高く登る競技なのでボルダリングと違う危険を伴います。



今回の体験会はトップロープ(身体をロープで吊るした状態)でした。本来のリードクライミングは自分でロープをカラビナに掛けながら登ります。
ボルダリングとは違いゴールがそこに見えているわけではないので始めは怖くて登れない子ばかりでしたが、数度登るうちに高さには慣れていたように思います。後は体力的に登りきれないというのは仕方ないところでしょう。


体験会終了後は手伝いの大人たちが登る番です。当然、僕も登らせて頂きました。
何度目かのリードクライミングで油断があったのでしょうが、初めて本気落ちしました。

疲れてもう登れない状態になると、下の人に合図してロープを引っ張ってもらい手を離して降りるのですが、今回はロープを掛ける時に足が滑り本気落ち。下の人が上手な方だったので地面にはおちませんでしたが、数カ所のケガはしました。



(これはちゃんと合図して降ろしてもらっているところ)


自分一人で落ちて怪我をするのは良いけれど、リードクライミングのように誰かと組んでのケガとなると相手方にも相当な迷惑がかかるので、とにかく油断せずに余裕を持って登らねば!と強く感じました。

その晩は夢の中でも3回ほど落ちていました(笑)
それでも懲りずにまた登りたいと思うのです。

関連記事