接骨院 楽 HP ホームページに飛びます

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2013年01月31日

にゅ~( ´∀`)

先生のお古の白衣をもらったバルタン星人ですTシャツ

首周が太くてボタンがとまらず…身長も低くてズボンも履けず…でも…(*´ω`*)

その姿が可愛らしいバルタン星人カメラ

憎めない奴です(๑´ڡ`๑)若葉



受付の大山でしたダッシュ


  

Posted by 接骨院 楽 at 11:59 Comments(0)
 

2013年01月30日

院内紹介

院長の池田です!
今日は院内の紹介です!


まず外観は



中身は



右奥にあるのれんをアップにすると



そしてその奥は…



休憩室です!



寒いのでコタツは必須ですね。
  


Posted by 接骨院 楽 at 13:35 Comments(0)
 

2013年01月29日

カスタム2

院長の池田です。


ネタ確保のための小出しシリーズです。


ハーレーはエンジンやらの機械の雑音、いわゆるメカノイズが非常にうるさいです。ぜんぜんカッコイイ音ではありません。それに加え騒音規制のためマフラーからの排気音はほとんど聞こえない状態で、街中を走っているとある程度の音量がないと車に気づいてもらえないためオソロシイ思いをすることもあります。
なので外国では音が小さすぎちゃダメってところもあるそうです。




このマフラーはハーレー純正のスクリーミンイーグルです。当初はまったく違うマフラーを注文していましたが、エアクリーナー同様、輸入品のため入荷予定を過ぎてもまったく音沙汰なしでした。
そんなある日、メーカーさんが取り付けてまだ1ヶ月も経たないマフラーがあるんですが…とこのマフラーを紹介してくださいました。価格は中古として新品の1/3以下で!

新車購入と同時にこのマフラーを取り付けたらしいのですが、1ヶ月経たずに車両ごと手放してしまわれたとのこと。僕としては非常に幸運なことで、お願い致します!と即答でした。


音は野太いハーレーらしい音質です。爆音系ではないですが、排気量に見合った音量だと思います。  


 

2013年01月28日

矯正治療3

院長の池田です。



今回は腰椎の矯正です。



左右どちらに動かしたほうが良いか診た上で判断しアジャストを加えます。
写真は腰椎のやや上の方を動かしています。

  


Posted by 接骨院 楽 at 12:26 Comments(0) 矯正
 

2013年01月26日

いただきもの

今日はとても懐かしいおやつをいただきました。





フルーツゼリーです。ウン十年ぶりの再会です。
久しぶりに食してみた感想は、まずは甘い!砂糖!そしてこんなに堅かったっけ?


もし見つけても自分ではまず買うものではないので、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

  


Posted by 接骨院 楽 at 10:55 Comments(0)
 

2013年01月25日

矯正治療2

院長の池田です。


1週間ほど前に下部胸椎の矯正をご紹介しましたが、今日は上部胸椎の矯正です。





背部に厚めのタオルを挟み、動かしたい場所にしっかり力が集中するようにしています。  


Posted by 接骨院 楽 at 10:22 Comments(0) 矯正
 

2013年01月24日

看板

当院の外観が少し変わりました。





坂之上側から見た際に建物に隠れてまったく見えなかったので、車の方は通り過ぎた後にUターンで戻ってくることが多かったです。


なので…





少しでもわかりやすくなるように看板を建てました。
さて、どうでしょう?

  
タグ :看板


Posted by 接骨院 楽 at 11:04 Comments(0)
 

2013年01月23日

こんにちは!!

受付&治療補助の市坪です。
昨日、患者さんにタオルを頂きましたヽ(´エ`)ノ♪


ありがとうございます(´∀`*)




  

Posted by 接骨院 楽 at 11:04 Comments(0)
 

2013年01月22日

カスタム1

院長の池田です。
無いネタを絞り出すためにバイクでどうにかしてみようという、安易な考えです。


前にも載せたように、僕のバイクはハーレーダビッドソンのスポーツスターモデルのXL1200Xフォーティーエイトというやつです。



何も手を加えていない状態ではこんな感じです。


購入時に一番気になっていた箇所が、ガソリンタンク下の弁当箱みたいな楕円形の物体。エアクリーナーというものですが、デカイし、なんとなく野暮ったいしで真っ先にどうにかしようと思っていました。
当初は納車時に初めから取り付けてもらうつもりが、輸入品のためなかなか入荷せず、納車より2ヶ月しての取り付けとなりました。



RSD(ローランドサンズデザイン)のエアクリーナーです。雨の日でも乗るので、中にレインソックスも取り付けてあります。今のところ特に不具合もなく快調です。
エンジンを切った時の空気の抜ける『ピュー!』って音も気に入っております。
  


 

2013年01月21日

こだわり。

院長の池田です。


当院に来られた患者様の多くは

「この中は暖かいね~。」

とおっしゃってくださいます。


そんな中に



こんなになっちゃってる方がいらっしゃいます。決して具合が悪いわけではありません。ただただ寒がりなだけなんです。

中になにか着るか、上に羽織ればとしつこく言っていますが、なぜか半袖白衣のままでお仕事されています。僕はそれほど寒くはないのでだいたい1年中半袖です。

鳥肌を立てながら上着を着ずに、このまだまだ暇な当院でのお仕事を日々されております。彼女なりのこだわりかプライドかなんかのでしょうね。ほっとけばそのうち着てくるでしょう。


巷ではノロウイルスに続きインフルエンザも流行りだしているようです。注意!  


Posted by 接骨院 楽 at 12:44 Comments(0)
 

2013年01月19日

♪ハッピーバースデー(๑´ڡ`๑)♪

受付の大山ですにっこり


本日・・・市坪さんのお誕生日でしたUPクラッカーパチパチ

出勤するのを見計らって先生とクラッカーを鳴らしお祝いしましたハート


プレゼントをもらった市坪さんプレゼント
喜んでくれました(*´艸`*)キラキラ




受付&治療補助の市坪です。
1月19日は、22歳の誕生日でした♪
朝、ドアを開けるとパーン!!!
クラッカーを鳴らして祝ってくれましたヽ(`▽´)/感動!!!
そして・・・誕生日プレゼント頂きました♫
デザインも色も可愛くて最高のプレゼントです。
ありがとうございます。

写真の頭に付いているのは、クラッカーの中身
院長がのっけました(´ε` )







  

Posted by 接骨院 楽 at 10:24 Comments(0)
 

2013年01月18日

矯正治療1

院長の池田です。


今日は保険外診療の骨盤・脊柱の矯正治療です。



写真は下部胸椎の矯正です。

当院ではよく見かける背中に膝を当てる矯正は、体格にもよりますが極力行わないようにしております。
興味のある方はお気軽にどうぞ!


毎日更新しているとネタを探すのがなかなか大変なので、小出しにしていきます!


  


Posted by 接骨院 楽 at 11:58 Comments(0) 矯正
 

2013年01月17日

アルファビームについて。

スーパーライザーやアルファビームの近赤外線による温熱療法は、インターネットで調べてもわかるように様々な効果があります。有名なところでは自律神経の重要なポイントである星状神経節近傍への照射です。

ただしこの星状神経節への照射に関しては、果たしてそんな奥深くまで届くのか?と疑問の残るところでもあるようです。麻酔医の先生が書かれているブログをどこかで見ましたが、注射でギリギリまで近づきやっと届くくらいの場所に近赤外線ではとてもじゃないが届かない、というような内容を見たこともあります。しかし実際に、前頸部への照射により自律神経症状の緩和が見られている方も多くいらっしゃいます。
どうであれ、良い効果が出ればそれで構わないのですね。


当院では関節を動かした際のポイントの痛みに対して多用しています。
手首で体重を支えられない痛みの方がアルファビーム照射直後にはほぼ痛み消失したり、足の親指を曲げられなかった高校生が5分間の照射で完全に痛みが取れてしまったりという症例も珍しくありません。
超音波治療器でも同じように痛みのポイントにあて、痛みの移動を追っていくようにあてますが、超音波では振動による響くような痛みが発生する場合があります。
近赤外線ではほぼ何も感じないか、あるいは少し熱いかなというくらいの刺激なので、超音波が苦手な僕のような人には最適です。あて方の間違いによるヤケドの可能性もありますが。


もっと多くの痛みが取れるように研究を重ねます!  


Posted by 接骨院 楽 at 10:19 Comments(0)
 

2013年01月16日

お土産☆

受付&治療補助の市坪です。
雨の中、菜の花マラソンに参加された方お疲れ様でした!!
院長も足の痛みがありながらも無事完走し安心しました♪

15日に、スッタフ大山さんから大阪のお土産を
頂きました(*´艸`*)♪

おいしかったです!ありがとう(๑´ڡ`๑)
  

Posted by 接骨院 楽 at 11:18 Comments(0)
 

2013年01月15日

報告。

院長の池田です。


雨・風・寒さでかなり厳しい環境でしたが、菜の花マラソン、無事に完走することができました!タイムも去年とあまり変わらず4時間ちょいでした。目標にはぜんぜん届きませんでしたが、今回は歩くことなくまさに『完走』できたので満足です。

気になっていた右足の状態もさほど変わらず仕事にも影響が出ていなので至れり尽くせり?です。


前回の大会後もだったのですが、大会から1週間ほどは普段よりもかなり食事量が増えます。身体が回復したがっているのでしょう。大会前の体重が56㌔だったのに、今日はすでに60㌔。


今年は他の大会にも出たいのでぼちぼち練習再開していきます。  


 

2013年01月12日

前夜祭

院長の池田です。


いよいよ明日、菜の花マラソン本番です。去年10月半ばにした怪我が未だ治らず思い通りの練習ができないまま本番を迎えてしまいます。


今朝、最終調整として本番で走るくらいのゆっくりめのペースで30分ほど走ってみましたが、痺れは相変わらず。痛みがそれほど強くないのがせめてもの救いです。できることなら、何かどうしようもないような理由で(隕石が落ちるとか、突然温泉が噴き出るとか)中止にならないものか…などと不謹慎なことまで考えてしまいます。


しかも明日の天気予報は曇り/雨となっているではないですか!雨天対策をしっかりして低体温で倒れぬよう自己管理を怠らぬようにせねばなりません。さらに明日は4時に起きて5時過ぎの谷山駅からのバスに乗ります。寝坊にも注意。


では皆様、怪我などせずに楽しく完走出来ますように!


  


 

2013年01月11日

結果

院長の池田です。
スタッフ市坪さんのインボディ結果発表があったので、僕も続いてみます。





前回の測定が11月半ばで約一月半ぶりの測定です。点数だけで言えば1点下がってましたが、体脂肪率はマイナス1%、体脂肪量マイナス800グラム、筋肉量プラス400グラムとなりました。
1日2回のプロテインでも体重を増やすことはできませんでした。やはり食事量の問題ですが、年齢的にそれほど多く食べることもできません。かと言ってサプリに頼りすぎるのも気分的に嫌です。

筋肉だけでプラス5㌔目指したいとことです。  


 

2013年01月10日

ハーレム

昨日の19:00頃に中学生の女の子が来院しました。
その後、今度は高校生の女の子が来院。

なんだかんだで…



記念撮影が始まり…



菓子パーが始まりそうになり、ひとしきり盛り上がったところでご帰宅。


女性5人の中に男1人のハーレム状態。
と言っても、ほぼほったらかしなのでいわゆるハーレムとは程遠いんですがね。楽しそうで何よりでした。  


Posted by 接骨院 楽 at 10:21 Comments(0)
 

2013年01月09日

結果!!

受付&治療補助の市坪です。
遅めの、明けましておめでとうございますヽ(´エ`)ノ
今年もよろしくお願いします♪


日課の筋トレを続けて
12月29日にインボディ検査したところ
前回は94点
今回は97点ヽ(`▽´)/わーい
体脂肪が減っていて今回の結果に満足!!
体幹を鍛える筋トレいいですよ☆






  

 

2013年01月08日

追い込み

菜の花マラソンまで残り5日となりました。選手の皆様、いかがお過ごしでせうか?


今のところ当日の天気予報では雨になっています。
毎年ボランティアで参加している先生の話では、冬の寒さ+雨で低体温でバタバタ倒れるそうです。半分くらいリタイアするんじゃないかな?とおっしゃっていました。
70リットルくらいの大きめのゴミ袋を準備して保温対策をしっかりとしないといかんです。
そして今週は炭水化物を多めにとって当日へ向け蓄えて30㌔以降のエネルギー不足を少しでも補えるようにしとかねば!なので、普段食べない晩御飯も今週はしっかり摂るつもりでいます。

選手の皆様、くれぐれも当日無理して倒れぬようにご注意を!



お守り♥
  


 
プロフィール
接骨院 楽
接骨院 楽
交通事故治療
スポーツ外傷
テーピング

Kid's Bodyメンテナンス
骨盤・脊柱の矯正・・・身体の歪みが気になる方
足つぼ・・・
内蔵を含めた全身の反射区に対する治療
下腿部しぼり治療・・・ふくらはぎの深部に強い刺激を加え筋ポンプ作用の回復を促します

接骨院 楽 HP
こちらからホームページに飛びます

受付時間 
午前9:00~12:30     午後15:00~19:30
土曜日 
9:00~15:00 
電話 099-267-2101


< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ