接骨院 楽 HP ホームページに飛びます

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2013年03月05日

筋トレ

院長の池田です!


今日は普段の筋トレメニューについて。

僕の腰は非常に弱いです。高校生の頃に患った腰部椎間板ヘルニアと20代の不摂生が祟り、1年間に5~6回位のぎっくり腰を起こすほど弱くなっていました。

きっかけはいろいろありますが、ひとまずこの弱さを克服するために体幹のトレーニングとストレッチを日課にすることにしました。それが4年程前のお話になります。
その甲斐あってか動けなくなるようなぎっくり腰は今のところ一回もありません。

ただ体幹だけのトレーニングを続けるのはつまんないです。
いわゆる腹筋、背筋、腕立て…みたいなアウターマッスルを鍛える派手な?トレーニングと違い、インナーマッスルを鍛えるのは地味できついです。

そこでバランスボールの登場です。
体幹の筋肉(インナーマッスル)はアンバランスな状態を支えるための筋肉です。反対に大きい、派手な筋肉は身体を動かすための筋肉です。すべてがそういうわけではありませんが、ここではわかりやすくそういうことにしておきましょう。



写真ではつま先を立てていますが、最初はつま先は寝かせてしたほうが簡単でした。

バランスボールにつま先を乗せて腕立て伏せをすれば体幹を鍛えつつ、胸も鍛えられる!
こんな感じで、だいたいすべてのトレーニングでアンバランスな状態を作り出しながらすることにしています。

自分なりの工夫で日々楽しく運動を続けられるように!  

 
プロフィール
接骨院 楽
接骨院 楽
交通事故治療
スポーツ外傷
テーピング

Kid's Bodyメンテナンス
骨盤・脊柱の矯正・・・身体の歪みが気になる方
足つぼ・・・
内蔵を含めた全身の反射区に対する治療
下腿部しぼり治療・・・ふくらはぎの深部に強い刺激を加え筋ポンプ作用の回復を促します

接骨院 楽 HP
こちらからホームページに飛びます

受付時間 
午前9:00~12:30     午後15:00~19:30
土曜日 
9:00~15:00 
電話 099-267-2101


< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ