接骨院 楽 HP
ホームページに飛びます
2013年03月06日
精進
今日、明日は公立高校の試験ですね。
大学や国家試験はもうほとんど終わってるところでしょうか。
去年11月から『接骨院 楽』を開院し少しずつ患者様も増えてきてはいますが、まだまだ暇な日も多くあります。
そんな暇な日は自分の至らぬところを考える日になりがちです。常に明るく、プラス思考!ポジティブ!って状態であれば苦労しませんが、やはりネガティブな考えに陥ることがしばしば。
そしてそんなときに…

これを見ることにしています。勉強に関する言葉が多いですが、仕事でも、生活でも当てはめられます。
ネットで何かのニュースを見ていたときに見つけたものです。
受験って生涯にそう何度も受けられるものじゃありません。だからそこ楽しめますように!
大学や国家試験はもうほとんど終わってるところでしょうか。
去年11月から『接骨院 楽』を開院し少しずつ患者様も増えてきてはいますが、まだまだ暇な日も多くあります。
そんな暇な日は自分の至らぬところを考える日になりがちです。常に明るく、プラス思考!ポジティブ!って状態であれば苦労しませんが、やはりネガティブな考えに陥ることがしばしば。
そしてそんなときに…
これを見ることにしています。勉強に関する言葉が多いですが、仕事でも、生活でも当てはめられます。
ネットで何かのニュースを見ていたときに見つけたものです。
受験って生涯にそう何度も受けられるものじゃありません。だからそこ楽しめますように!
Posted by 接骨院 楽 at 11:45
Comments(0)
2013年03月05日
筋トレ
院長の池田です!
今日は普段の筋トレメニューについて。
僕の腰は非常に弱いです。高校生の頃に患った腰部椎間板ヘルニアと20代の不摂生が祟り、1年間に5~6回位のぎっくり腰を起こすほど弱くなっていました。
きっかけはいろいろありますが、ひとまずこの弱さを克服するために体幹のトレーニングとストレッチを日課にすることにしました。それが4年程前のお話になります。
その甲斐あってか動けなくなるようなぎっくり腰は今のところ一回もありません。
ただ体幹だけのトレーニングを続けるのはつまんないです。
いわゆる腹筋、背筋、腕立て…みたいなアウターマッスルを鍛える派手な?トレーニングと違い、インナーマッスルを鍛えるのは地味できついです。
そこでバランスボールの登場です。
体幹の筋肉(インナーマッスル)はアンバランスな状態を支えるための筋肉です。反対に大きい、派手な筋肉は身体を動かすための筋肉です。すべてがそういうわけではありませんが、ここではわかりやすくそういうことにしておきましょう。

写真ではつま先を立てていますが、最初はつま先は寝かせてしたほうが簡単でした。
バランスボールにつま先を乗せて腕立て伏せをすれば体幹を鍛えつつ、胸も鍛えられる!
こんな感じで、だいたいすべてのトレーニングでアンバランスな状態を作り出しながらすることにしています。
自分なりの工夫で日々楽しく運動を続けられるように!
今日は普段の筋トレメニューについて。
僕の腰は非常に弱いです。高校生の頃に患った腰部椎間板ヘルニアと20代の不摂生が祟り、1年間に5~6回位のぎっくり腰を起こすほど弱くなっていました。
きっかけはいろいろありますが、ひとまずこの弱さを克服するために体幹のトレーニングとストレッチを日課にすることにしました。それが4年程前のお話になります。
その甲斐あってか動けなくなるようなぎっくり腰は今のところ一回もありません。
ただ体幹だけのトレーニングを続けるのはつまんないです。
いわゆる腹筋、背筋、腕立て…みたいなアウターマッスルを鍛える派手な?トレーニングと違い、インナーマッスルを鍛えるのは地味できついです。
そこでバランスボールの登場です。
体幹の筋肉(インナーマッスル)はアンバランスな状態を支えるための筋肉です。反対に大きい、派手な筋肉は身体を動かすための筋肉です。すべてがそういうわけではありませんが、ここではわかりやすくそういうことにしておきましょう。
写真ではつま先を立てていますが、最初はつま先は寝かせてしたほうが簡単でした。
バランスボールにつま先を乗せて腕立て伏せをすれば体幹を鍛えつつ、胸も鍛えられる!
こんな感じで、だいたいすべてのトレーニングでアンバランスな状態を作り出しながらすることにしています。
自分なりの工夫で日々楽しく運動を続けられるように!
2013年03月04日
移植
本日は良い天気でなかなかの寒さですね!
そんな中で大山さんは外の植物たちのお世話をしてくださっております。

まだ枯れていないのは中に移植し、枯れてしまったものは申し訳なく処分です。
そして、

それを暖かいところからただ眺める市坪さん。
そんなお二人の会話…
大「寒いから閉めてていいよ~」
市「そんな!見捨てるわけにはいきません!」
十分見捨てているように見えましたが…。
そんな中で大山さんは外の植物たちのお世話をしてくださっております。
まだ枯れていないのは中に移植し、枯れてしまったものは申し訳なく処分です。
そして、
それを暖かいところからただ眺める市坪さん。
そんなお二人の会話…
大「寒いから閉めてていいよ~」
市「そんな!見捨てるわけにはいきません!」
十分見捨てているように見えましたが…。
Posted by 接骨院 楽 at 09:53
Comments(0)
2013年03月02日
屋号
院長の池田です!
当院の名称『接骨院 楽』ともうひとつ、自由診療用の屋号で『The Runners House』というものを設けています。
どのようなスポーツの怪我でももちろん治療はするのですが、自分自身がランニングの楽しさ、素晴らしさに気付き、特に市民ランナーの方の応援ができれば、という気持ちで名づけました。
そして昨日、ついに本当に気合の入った女性ランナーの方が来院してくださいました!
こんな…っていうのもなんですが、ブログを見て来院してくださるとは思っておらず日々コツコツ続けるものだなぁと改めて思い知らされた日でした。
当院の名称『接骨院 楽』ともうひとつ、自由診療用の屋号で『The Runners House』というものを設けています。
どのようなスポーツの怪我でももちろん治療はするのですが、自分自身がランニングの楽しさ、素晴らしさに気付き、特に市民ランナーの方の応援ができれば、という気持ちで名づけました。
そして昨日、ついに本当に気合の入った女性ランナーの方が来院してくださいました!
こんな…っていうのもなんですが、ブログを見て来院してくださるとは思っておらず日々コツコツ続けるものだなぁと改めて思い知らされた日でした。
Posted by 接骨院 楽 at 10:07
Comments(0)
2013年03月01日
ランニング!(^^)!
受付&治療補助の市坪です。
昨日は仕事が終わり、ランニングしにいきました。
コースは、家から職場まで往復12キロ!!!
初めての12キロはきつかったです(+o+)
今日は筋肉痛です
次は何キロ走ろうかな…(^^♪
池田です…。
去年からの足の痛みを未だに引きずり、菜の花後に1回走ったきり2月は1回も走れませんでした。
走りたい…走りたい…と日々思う中で市坪さんがぼくのライバルとして登場しました。
ランニングアプリでお互いに友達として登録してるので、昨日の彼女のランニング結果を見て俄然燃えてきました!
が、走れない!
ジレンマ!しかし負けん!
4月末にある頴娃の18キロマラソンに出たいんです!
昨日は仕事が終わり、ランニングしにいきました。
コースは、家から職場まで往復12キロ!!!
初めての12キロはきつかったです(+o+)
今日は筋肉痛です
次は何キロ走ろうかな…(^^♪
池田です…。
去年からの足の痛みを未だに引きずり、菜の花後に1回走ったきり2月は1回も走れませんでした。
走りたい…走りたい…と日々思う中で市坪さんがぼくのライバルとして登場しました。
ランニングアプリでお互いに友達として登録してるので、昨日の彼女のランニング結果を見て俄然燃えてきました!
が、走れない!
ジレンマ!しかし負けん!
4月末にある頴娃の18キロマラソンに出たいんです!